エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

キーワードから探す

検索のしかた

新着情報一覧(2022年)

12月

高浜町移住定住情報 令和4年度版

高浜町の移住定住情報(支援制度、空き家、仕事、子育て、地域情報など)を発信しています。

更新日:2023年3月14日

高浜町議会基本条例の制定について(令和4年12月23日施行)

高浜町議会基本条例の制定について(令和4年12月23日施行)

更新日:2022年12月26日

令和5、6年度入札参加資格申請

更新日:2023年2月16日

赤ふん坊や体操「朝活」のご案内

更新日:2022年12月21日

マイナンバーカードを利用してコンビニで証明書を取得できます

更新日:2023年5月22日

11月

高浜町議会基本条例(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について

高浜町議会基本条例(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について

更新日:2022年11月24日

高浜町イングリッシュキャンプ参加費補助金について

高浜町では「イングリッシュキャンプ」に参加する費用の一部を補助します。

更新日:2023年4月14日

「街の幸福度ランキング」で、高浜町が【福井県版】で1位【北陸版(福井・富山・石川)】で2位 になりました!

大東建託、いい部屋ネット調べ「街の幸福度ランキング」で、高浜町が【北陸版】で2位、【福井県版】で1位になりました!

更新日:2022年11月28日

公募型プロポーザルに関する質問及び回答について

更新日:2022年11月17日

高浜町SDGsアクション特設ページ

高浜町でのSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)活動を紹介していきます。

更新日:2022年11月9日

学校給食調理等業務委託事業候補者に係る公募型プロポーザルについて

更新日:2022年12月22日

地域おこし協力隊の募集について(薬草事業)

更新日:2022年11月1日

10月

【内浦公民館講座】第6回ソーシャル・ウェルビーイング講座共催「ウェルビーイング広場 」

幸福・Happy・幸せに係るキーワード「ウェルビーイングって何だろう?」一緒に学びましょう!

更新日:2022年10月25日

ふるさと納税での応援をよろしくお願い致します。

高浜町のふるさと納税(ふるさと納税を活用したまちづくり、寄附金使用使途、ふるさと納税とは、寄附申込方法、ご入金方法、確定申告・ワンストップ特例)についてご紹介いたします。

更新日:2022年12月28日

9月

UPZ圏内希望者に安定ヨウ素剤の事前配布を開始しました

更新日:2023年4月13日

高浜町農業委員会への申請期日の変更について

更新日:2022年9月29日

「高浜町高等学校等生徒入寮費助成事業補助金」

更新日:2022年10月11日

あなたのまちの民生委員・児童委員【令和4年度 民児協活動報告】

更新日:2022年12月9日

8月

不審なショートメッセージやメールにご注意ください

更新日:2022年8月30日

地方創生に向けたソーシャルアクション(SDGs)に関する連携協定を締結

高浜町×一般財団法人ソーシャルアクション財団×ソーシャルアクションカンパニー株式会社と3者連携を締結しました。

更新日:2022年8月9日

7月

地域のみんなで防災に取り組む 助け合い・支え合いのしくみ(避難行動要支援者支援制度)について

更新日:2023年2月10日

高浜町合同利用コミュニティセンター助成事業補助金

更新日:2023年4月1日

高浜町一般コミュニティ助成事業補助金

更新日:2023年4月19日

地域おこし協力隊を募集します!【観光振興】

更新日:2023年1月4日

地域おこし協力隊を募集します!

更新日:2022年7月22日

高浜町生涯学習コーディネーター研修受講料補助金について

更新日:2022年7月21日

竹あかりイベント「みんなの想火in福井県高浜町」

町内の小学校や公民館でつくった竹あかり、切り絵の灯りなど、いろいろな灯りを展示します。あかり展!

更新日:2022年9月12日

第5回ソーシャル・ウェルビーイング講座「DX、働き方、副業、人材育成。今、地方公務員として必要なコト 」

DX、働き方改革、副業、人材育成など、全国で様々な取り組みがコロナ禍で加速しています。今後、地方分散を誘引していく上で、地方公務員として押さえておきたい必要なコトについて学びます。

更新日:2022年9月12日

「ワーケーション×ウェルビーイング×フェムテラシー(フェムテック)」セミナー

ワーケーション×ウェルビーイング×フェムテックを学ぶ機会です。

更新日:2022年7月11日

ワークショップ「地球茶会(SDGs茶会)in青葉山」

自然の中で、風や音や匂いを感じながら、SDGsを知識として理解するだけでなく、茶道を通じて全身で感じ、楽しむワークショップです。

更新日:2022年7月11日

第3回ソーシャル・ウェルビーイング講座「ウェルビーイング広場」

「ウェルビーイング(Well-being)」って何だろう?ウェルビーイングについてもう少し知りたい!という方々と一緒に学ぶ機会です。

更新日:2022年7月11日

第4回ソーシャル・ウェルビーイング講座「ウェルビーイングと自治体経営 」

ウェルビーイングを取り入れた人材採用、人材育成がもたらす経営(自治体経営)への変化について学ぶ対談を開催します。

更新日:2022年7月28日

RE衣食住を考えよう。第3回ライフスタイルデザイン会議

RE衣食住をみんなで考えよう。枠(ワク)をはめずに、2つ並べてワクワクへ。第3回ライフスタイルデザイン会議を開催します。

更新日:2022年7月28日

高浜町学校給食における食物アレルギー対応指針について

更新日:2022年7月7日

6月

低未利用町有地を活用した市街地のUpdate「高浜地区市街地活性化基本計画」を策定しました。

低未利用町有地を活用した市街地のUpdate「高浜地区市街地活性化基本計画」を策定しました。

更新日:2022年6月22日

オリジナル絵本第3弾「はらぺこシジミ いのししタクシー」発売!

更新日:2022年6月16日

5月

マイナポイント第2弾について

更新日:2023年4月7日

令和2年度 町施設の温室効果ガス排出量を公表します。

更新日:2022年5月25日

高浜町創業支援等事業計画及び特定創業等支援事業を受けたことの証明について

更新日:2022年5月27日

RE衣食住を考えよう。第2回ライフスタイルデザイン会議

もう一度未来の衣食住をみんなで考え、個人、グループ、行政の事業へ反映する第2回ライフスタイルデザイン会議を開催します。

更新日:2022年5月17日

Well-beingを学び・考え・動き出す「つながりWEEK」開催!

ワーケーションからはじまる「つながり」が生まれ続けるまちづくりへ向け、TSUNAGARIWeek(つながりWEEK)を開催します。

更新日:2022年5月17日

令和4年度 WAAcation(高浜版ワーケーション)モニター募集!

ウィズコロナ時代を見据えた新たな観光まちづくり(ワーケーション)事業。「都市部人材×高浜人」とまちづくりを共に行うことで、関係性の質を高めることを目的に、関係人口の裾野拡大を図るためモニターを募集します。

更新日:2022年8月9日

中小企業採用活動支援事業補助金について

更新日:2023年4月4日

4月

高浜町農業委員会 新規農業委員の公募に関する最終公表

更新日:2022年5月31日

9チャンネル「赤ふん坊や体操」放送時間変更のお知らせ

更新日:2022年4月13日

高浜町景観形成活動支援補助金

更新日:2023年4月1日

「閃き」まちづくり公募補助金

「閃き」まちづくり公募補助事業を開始しました

更新日:2023年4月1日

3月

広報たかはま【令和3年度】発行しました

広報たかはま令和4年4月号を発行しました

更新日:2022年9月30日

福井地方法務局人権擁護業務のご案内

更新日:2022年3月17日

成年年齢引き下げによる消費者トラブルにご注意を

更新日:2022年3月9日

内浦診療所「巡回診療日」のお知らせ

令和5年度内浦診療所の巡回診療日についてお知らせします。

更新日:2023年5月25日

2月

赤ふんバスフリーパス制度

更新日:2023年2月1日

1月

行政への要望事項について

更新日:2022年1月25日

子育て包括支援センター kurumuの町外者の利用について

更新日:2022年1月13日