エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

キーワードから探す

検索のしかた

隈研吾講演会+(仮称)高浜公園基本設計報告会について

更新日:2023年5月2日

 高浜町では、薗部地区に建設された新しい保育所(高浜町立認定こども園cocokara)に隣接し、子育て世代を中心とした町民全体の交流拠点となる「遊び場」を整備するため基本設計を実施し、町民の皆様に広く公園の計画を知っていただくため、 本公園の設計者である隈研吾(くまけんご)氏による「講演会+(仮称) 高浜公園基本設計報告会」を開催しました。

隈研吾「つなぐランドスケープ」講演会・(仮称)高浜公園基本設計報告会

日時

 令和5年3月18日(土曜日)14時から15時まで

場所

 高浜町文化会館 大ホール(高浜町立石12-1)

基本設計概要

 子育て環境や住環境の向上を目指し高浜地区の基幹となる公園として整備していきます。こども園とつながる公園であり、幼少期の子どもが自発的に屋外活動を楽しみ、自然を通じて豊かな心を育めるよう な自由度のある遊び場公園として、子育て環境を充実するとともに、緑の中でのスポーツ、散策、ウォーキング等を通じ、町民生活の充実や住環境の向上を目指した公園として整備していきます。
コンセプト
 
  ・説明会資料(今後実施設計で変更となることがあります。)
 
 PDFアイコンPDFアイコンTKP基本設計報告会(PDF形式 19,681キロバイト)

ワークショップ「木とあそぼう 森をかんがえよう」

講演中の託児スペースを兼ねたプレイエリアで、隈研吾氏がデザインを手掛けた「つみき」のワークショップを開催しました。
WS

日時

 令和5年3月18日(土曜日) 13時30分集合16時00分頃まで

場所

 高浜町文化会館 (高浜町立石12-1)

アンケート調査結果について

  (仮称)高浜公園基本設計について、説明会の後にアンケート調査について87名の方にご協力いただき誠にありがとうございました。

 概ね高い評価をいただき(Q1参照)、特にアオバテントについて高い評価をいただきました。(Q2参照 )遊具については、トランポリン、木製すべり台、ドウクツが高い評価をいただきました。(Q3参照 )

 追加で設置したい遊具も沢山提案をいただきました。(Q4参照 )。良かった点としてはランドスケープに関する意見を多く寄せられました(Q5参照 )。

 問題点、改善点、その他として、維持管理に関すること、費用に関すること、公園の在り方に関することなど多くのご意見をいただきました。(Q6,7参照 )

 全てのご意見を設計に反映することはできませんが、大変貴重なご意見として参考となるものばかりで、実施設計で十分検討していきたいと思います。 

 以下、アンケート結果です。

Q1(仮称)高浜公園基本設計内容の評価について(10段階評価)

A1 平均評価 8.31

A1

Q2(仮称)高浜公園基本設計の中で特に良かった項目(選択項目)

A2A2

Q3 良かった遊具について(選択項目)

A3 A3

Q4 追加で設置したい遊具や設備等について(自由記述)

ドックラン
ターザンロープ
泥んこ遊び場
ジップライン
中高生が遊べる空間(屋内にベンチ)Wi-Fi 中学生が管理する映えスポット
もう少し、年代幅広く利用できるような、ゾーン構成をしたらどうか?
駐車場スペースがもっと必要ではないか?
バイシクルホルダー
お弁当などを食べる事ができるスペースがほしいです
安全なジャングルジム
建築的なこと、例えば木材の継ぎ方や木の特徴など木育ができる場があると良いなと感じました。
高齢者の散歩道 身体を鍛える器具
大型の積み木
ベンチがたくさんあるといいです
スポーツができたり、小さい人以外でも中高生があそべる施設を作ってもらえると嬉しいです
中学生を対象としたアスレチックを作ってほしい(アオバテントの中で)
バスケコート
風車をいれて
夏季に快適に過ごせる空間が不足しているかも
アスレチック
小中学生が利用しやすい様に駐輪スペースが西側に必要かと。歩いてくる人は少数かと。
シルバーとつながる設備
ケンスイ用鉄棒

Q5 (仮称)高浜公園の設計内容で良かった点(自由記述)

子どものための場所として計画されていることが素晴らしい。
建物もそうだが周りの景観との関係
アオバテント
自然とのつながり
立地場所と広さからすると充分と思う。
マクマクジッパーはいいが、管理体制が不透明なのが残念。
高低差があって良いと思う。
隈先生のポリシーである里山や故郷の景観・環境を考慮した点は素晴らしいと思った。
自然と調和したあたたかい公園の雰囲気が分かって良かった。実施設計でさらにブラッシュアップをお願いします。
けがをしないように柔らかい素材で作られる所
高浜町らしい自然の取り入れ方
全部
色々な遊び方、活動ができ、ランドスケープ的なつながりだけでなく、新しい人と人とのつながりが生まれそうな公園になりそうだと感じました。
斜面があり自然があふれている
広い、雨が降っても遊ぶ事ができる。乳児向きの遊具もある。
地形の高低差を活かして全体の設計と部分部分をつなげ、まとめられていてよかった。
すべてが遊びにつながっていること
シンボライズテント
全体のレイアウト
自然を活かしたアスレチック
水の処理について
木でつくる
やわらかい素材の活用
走れそうなスペースがあったのでよかったです
オー分スタイル 解放感 浜や山に目がいくようになっている 自然で遊べるのがよい
色々な要素がコンパクトにうまくとりいれられていること
自然と共生すると本来の人間ぽくてよかった。
青葉山のようなアオバテントがいいなと思いました
アオバテントの存在 雨天時に利用できるのがよい
いろんなゾーンを回遊できるのが良い
自然を上手に利用している点。
誰もが楽しめる点(バリアフリー)
誰もが楽しめる公園。木を使った優しい雰囲気。自然を利用している。
青葉山との融合
安全に気をつけられている
全体的にはよいです。
公園にきて高浜のよさに気付くよう、それがつないでいけるのかと思いました。
地形と一体化した遊具がよかった遊具がよかった
里山再生の元となる公園

Q6 (仮称)高浜公園の設計内容で問題点、改善点等お気づきの点について(自由記述)

夜はテントがほのかに光ったりすると、
綺麗です。
お店的なもの
マクマクジッパーの開け閉め等、管理する方を配置されるのでしょうか?
オールたかはまによる持続的な維持管理体制について気になるので聞きたかった。
総工費、維持費の透明化 維持費削減の為のビジョン 駐車場は少なすぎる 管理体制の不透明さを明確に 幼児や児童については考えられているが、中高生の居場所をどう考えているか、無視されていないか。
木にこだわるのもいいが、修繕についての議論はなされているのか。
芝生が多いが管理はどうするのか。
管理費が1000万円超えるなら事業自体に反対。
駐車場が小さすぎる。
現在の基本計画のままだと、将来的に相当な維持管理費が必用となるとおもうが、大丈夫か❓
維持、管理費が相当かかるとおもうが、大丈夫か?
子どもは自転車で来ると思うので、停めやすい駐輪場の整備をお願いします。
ブランコの安全性(周り)の確保ができていると思えない。
長い間、気持ちよく使えるように維持管理してほしい。
ゴミや、犬のフン、は持ち帰り。ゴミ箱設置なし、町民みんなが気持ちよく使いたい。外でお弁当を食べてもトンビに狙われないなど〜でもどうしたらいいのかわからない。
対象が子育て支援、子どものための公園というコンセプトですね。子どもがいない世代は?行ってみないとわかりませんが楽しみではあります。緑の植栽のメンテナンスは、市民ボランティアや有志で担当できますか。
道路に面していますが子どもの安全対策はできているか
アオバ上空の空間活用
遊ぶ場所だけでなくゆっくりのんびりできる場所が欲しい
里山と海をつなぎ、人の生活にまわりの自然を取り込む発想を、この施設を出発点として他の高浜の都市計画に取り入れていけると、統一感のある魅力のある町になると思います
問題点はない。小さい子がいる場合、水が使える場所がたくさんあるとありがたい。
塩害について。少しでも長持ちするように。
ドウクツの中がどこからでも良く見えるようにしないと犯罪に巻き込まれないか心配です。
北側に暴風の木がないのがどうかと思う。
アオバテントと駐車場が遠い 雨よけか、近くに車寄せがほしい
子ども園とのつながりが残念。子ども園ともども今回のプロジェクトに入れてほしかった。
中高生向けの遊具をおいてほしい。もう少し木があってほしい。高浜町だから海をテーマにした物を置いてほしい。
幼児・児童だけでなく、中高生、大人なども楽しめるようにしてほしい。
駐車場19台→少ない?
管理室、倉庫が必要かと。後からスチール倉庫等の設置はやめてほしい。(城山公園のユニットハウスがみっともないので。
木陰のもりがありますが、季節風のことも考えて北側に防風林的なものをと思います。
冬の強風対策をお願いします

Q7 その他のご意見(自由記述)

日本海側の都市には、子どもたちや中高生の居場所が少ないことが課題だと感じております。
大人になってからも自分の育った町に戻ってきたいと思ってもらえるようなまちづくりがどの町にも必要だなと感じています。
ここだけの盛り上がりで終わらないでほしい
中学生の男の子から要望としてたかはま公園は小さい子どもを対象としたファミリー的な公園とした位置づけであるのに対し中高生が思い切り体を動かせる例えばボルダリングやスケートボード、ブレイキンダンス等に特化した運動公園も考えていいのではと思う。サーファーが都市圏から来るようにこういう施設を利用して若者の聖地を作るというのはどうですか?
基本設計の時点でもうすでに「何を言われても変更しない」というように見えた。町民を置いて突っ走らないで下さい。
全てが高騰し不景気真っ只中で予算の話をしないのはどうかと思う。そこ含めて町民に同意を得られない公園であればいらない。
福井県内に何十万人も来園者がある公園はあるが、そういった目標はあるのか。
構想とニーズに乖離があるように感じる。以後も報告会は(オンラインでも)やるべきである。
来場者の空気感を冷静に感じて欲しい。
せっかく、新しい公園をつくるのなら、観光資源になるような要素も取り入れるべきではないだろうか?
乳幼児から高齢者までいろいろな年代の方が多様な楽しみ方を工夫できる公園に出来ればありがたいと思います。
つなぐランドスケープ ワクワクします。
公園と聞いた印象よりかなりスペース的にせまい。子どもの遊ぶ公園ですね。

これまでの取り組み

高浜町緑の基本計画(公園基本計画)を策定しました
 
(仮称)高浜公園ワークショップを開催しました
 
「高浜地区市街地活性化基本計画」を策定しました。

関連情報

PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。

このページに関するお問い合わせ先

建設整備課
電話番号:0770-72-7702
ファックス番号:0770-72-4000
メールアドレス:kensetu@town.takahama.lg.jp

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。