第1回 景観まちづくりワークショップ開催
更新日:2019年4月17日
第1回 景観まちづくりワークショップ開催
7月25日(木)に旧塩屋において、第1回景観まちづくりワークショップを開催しました。
高浜町都市計画マスタープラン戦略会議勉強会(以下、「勉強会」)では、高浜らしいまちなか暮らしの実現のために議論を重ねており、その中のテーマの一つに「まちなみ景観の整備」があります。このワークショップは、歴史的魅力に富んだ丹後街道沿いの魅力を住民の皆さんで共有し、景観向上のための議論や活動を行っていくことを目的としています。
この日は、七年祭が終わった後ということで、祭を振り返りながら丹後街道の景観について考え、次の3つの話題を中心に意見交換を行いました。
1. 七年祭期間中、ベンチ(※)を利用してみてどうでしたか?
※ ベンチとは七年祭期間中、勉強会でモデル的に製作し、中町区と若宮区に設置したベンチを指します。
2. 七年祭期間中、家の内外で配慮していた点はありますか?
3. 七年祭で欠かせない場所や道路はありますか?
【主な意見】
1について
- 木のぬくもりがあって、祭りに合っていた
- 街道の雰囲気に調和していた
- 集合場所として使えた
- 安定していたが、少し重かった など
2について
- プランターに花を飾り、表に出した
- 外観の修理や玄関前の掃除をした
- 神輿を見下ろさない意思表示として2階の雨戸を閉めた など
3について
- 街道沿いの古民家が多いところ など
街道全体の景観に対する意見
- 外観を何か統一できるもので揃えたい
- 緑が大切
- 一体性を創出できると良いなどの意見が出ました。
この日に出た意見を参考に、今後は個人の心がけで取り組めることを考えたり、建物の表面の改修を検討しており、今年度中に合計7回のワークショップを計画しております。
次回は8月24日(土)に「丹後街道まち歩き」を行い、丹後街道の景観向上のために今後修景できそうな場所を探します。集合場所は旧塩屋、集合時間は午前9時です。
興味のある方は是非ご参加下さい!!
このページに関するお問い合わせ先
- 建設整備課
- 電話番号:0770-72-7702
- ファックス番号:0770-72-4000
- メールアドレス:kensetu@town.takahama.lg.jp