エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

キーワードから探す

検索のしかた

令和8年度コミュニティ助成事業の募集について(一般財団法人自治総合センター)

更新日:2025年8月28日

一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益を財源に、社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しております。

 この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備などに対して助成を行うことで、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。

 令和8年度の事業について申請希望の受付を開始いたしますので、事業の活用を希望する団体は総合政策課まで事前にご相談のうえ、申請書及び必要書類(下記参照)の提出をお願いします。

助成事業内容

(1)一般コミュニティ助成事業

住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物や消耗品は除く)の整備に関する事業。

補助金額:100万円から250万円まで(10万円未満切り捨て)

補助対象例:建築物に該当しない東屋等、基礎工事アンカー工事の伴わない簡易な倉庫・収納庫・物置等(同時に整備する備品を保管する目的に限る)

補助対象外例:特定の宗教団体・宗教施設の名称が入ったお祭り用備品(宗教的な意味合いの文字を記載したのぼり旗等)、防災目的の備品等

(2)コミュニティセンター助成事業

住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(町内会集会所等)の建設又は大規模修繕及びその施設に必要な備品の整備に関する事業。

補助金額:対象となる事業費の5分の3以内に相当する額。ただし、2,000万円まで。(10万円未満切り捨て)

補助対象例:建設工事費、大規模修繕費、建物登記費用、設計監理料
      ※助成対象年度内に発生した費用に限る

補助対象外例:建築基準法上の大規模修繕に該当しない改修、既存建物の増築等

(3)その他助成事業

令和8年度コミュニティ助成事業実施要綱をご確認ください。

PDFアイコン令和8年度実施要綱(PDF形式 225キロバイト)

PDFアイコン令和8年度留意事項(PDF形式 581キロバイト)

提出書類

1.申請書(別記様式第1号及び別表)

ワードアイコン令和8年度様式第1号(ワード形式 35キロバイト)

ワードアイコン令和8年度様式第1号(記載の仕方)(ワード形式 38キロバイト)
 

エクセルアイコン令和8年度様式第1・3・4号別表(エクセル形式 30キロバイト)

エクセルアイコン令和8年度様式第1・3・4号別表(記載の仕方)(エクセル形式 52キロバイト)

2.事業実施主体規約 ※コピーで可

3.事業実施主体の令和7年度事業計画及び予算書 ※コピーで可

4.金額積算根拠(見積書等) ※コピーで可

5.事業内容に関する資料(カタログ等のカラーコピー、事業の企画書や説明資料等)
 

【コミュニティセンター助成事業を希望する場合のみ、上記に加えて必要】
6.コミュニティセンター事業計画書

エクセルアイコン令和8年度コミュニティセンター事業計画書(エクセル形式 23キロバイト)
 

7.認可地縁団体であることがわかる資料(台帳、告示、通知等のコピー)

8.土地登記簿謄本(履歴事項全部証明書) ※コピーで可、申請日前3か月以内発行のもの

9.土地が使用できる根拠資料(契約書・承認書等)

10.公図 ※コピーで可

11.建物工事に関する図面(平面図・立体図) ※コピーで可

12.一般財源等充当額の財源がわかる根拠資料(預金通帳のコピー等)

13.コミュニティセンター建設・大規模修繕の決定に対する地区住民の総意がわかる資料(議事録のコピー等)

14.大規模修繕に該当する旨の証明書 ※大規模修繕を希望する場合のみ

※その他、追加で書類が必要となる場合がございます。

PDFアイコン令和8年度必要書類一覧表(PDF形式 189キロバイト)
 

提出期限

 令和7年9月22日(月) 必着 

 高浜町役場2階総合政策課の窓口まで提出をお願いします。

留意事項

・申請書の応募によりすべてが採択されるものでなく、不採択となる場合もありますので、ご了承ください。

・事業実施主体の制約により、申請できないものがあります。

・申請は1団体あたり1件限りとなっております。

・助成決定は、令和8年3月末の予定です。
 

このページに関するお問い合わせ先

総合政策課
電話番号:0770-72-7711
ファックス番号:0770-72-2889
メールアドレス:seisaku@town.takahama.lg.jp

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。