エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

キーワードから探す

検索のしかた

映画への協賛をお願いします

更新日:2025年7月9日

最高の透明度と白い砂浜、海越しに見える雄大な”若狭富士”こと青葉山を背景に自らを鍛え誇りをもって人に社会に貢献するLIFESAVERの活動に焦点を当て、「美しい海」をこよなく愛する人々を情熱的に描く青春群像劇が高浜町を舞台に製作されます。
この映画の制作費・広告宣伝費を賄うため、協賛していただける方を募集しています。
2026年初夏に福井県先行上映後、全国順次公開し、また世界への配給を目指します。
LIFESAVER、海を守る人々の増員の為に、次世代に安全で美しい海を引き継ぐ為にもSDGsの取り組みをされている皆様に、ご賛同いただけますようよろしくお願いいたします。

映画協賛

協 賛 金 100万円 50万円

10万円

町内業者限定

エンドロールに企業名を掲載
パンフレットに企業名を掲載
ウェブサイトに企業名を掲載
特別試写会へのご招待 10名 5名
撮影現場へのご招待
御社の広報、宣伝活動でお使いいただける特別映像の提供

作品内に製品・サービス・ロゴなどを登場

(作品の内容に沿ったものになります)

※「太陽の守護神」製作委員会は法人扱いになりますので協賛金は宣伝広告費として計上できます。
また収益の一部を海を守る為に寄付いたします。

協賛企業様にとっての取り組みの意義


●社会的責任(CSR)の強化とブランド価値向上
映画のテーマである「LIFESAVER」や「自然保護」、「環境問題」への取り組みは、SDGsの目標にも一致します。
協賛することで、社会貢献活動を支援し、社会的責任を果たしている企業としての信頼性を高めることができます。


●環境保護活動への貢献
作品内でSDGsのテーマとして、海洋ごみ問題や自然保護への取り組みを描くことにより、企業もその活動に積極的に参加していることを広くアピールできます。特に福井県高浜町で行われている浜辺のごみ拾い活動や、海洋環境の保護活動と映画のプロモーションが連携することで、環境保護に対する意識が高い企業としてのブランドイメージが強化されます。


●地域社会と持続可能な開発の推進
本作は、地元企業や団体と共に作り上げる地域密着型のプロジェクトです。地域活性化や観光誘致に貢献することで、地域社会とのパートナーシップを強化できます。地域の活動が映画を通じて広まることで、地元企業が地域のサステナビリティに貢献していることを強調できます。


●SDGsを意識した広告・プロモーション
協賛企業は、映画のプロモーション活動を通じて積極的に広報できます。特に、環境や地域貢献に関連づけられたメディア露出は、企業にとって高いマーケティング効果をもたらします。

お申込・お問い合わせ先:高浜町産業振興課内「太陽の守護神製作委員会」事務局まで

電話:0770-72-7705

mail:machi@town.takahama.lg.jp

開催日カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
             

このページに関するお問い合わせ先

産業振興課
電話番号:0770-72-7705
ファックス番号:0770-72-4000
メールアドレス:machi@town.takahama.lg.jp

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。