集落排水について
拡大画像はこちらから高浜町汚水処理整備図(画像ファイル(JPG形式) 855キロバイト)
集落排水豆知識
集落排水は、農業集落や漁業集落の各家庭から出た、し尿や生活雑排水を処理する「下水処理場」できれいな水に処理した後に川や海へ流します。
青郷地区 農業集落排水処理施設(平成16年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
662立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
鉄溶液注入連続流入間欠ばっ気方式 JARUS-XIV型 |
管路延長 |
25.3km |
流入区域 |
日置、小和田、青葉、青、出合、横津海、関屋、高野、今寺、蒜畠、六路谷 |
神野地区 農業集落排水処理施設(平成10年10月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
51.3立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
沈澱分離前置型接触ばっ気方式 JARUS-S型 |
管路延長 |
2.8km |
流入区域 |
神野、神野浦 |
鎌倉地区 農業集落排水処理施設(平成12年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
32.4立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
沈澱分離前置型接触ばっ気方式 JARUS-S型 |
管路延長 |
1.2km |
流入区域 |
鎌倉 |
山中地区 農業集落排水処理施設(平成20年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
54立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
沈澱分離前置型接触ばっ気方式 JARUS-S型 |
管路延長 |
4.0km |
流入区域 |
山中 |
音海地区 漁業集落排水処理施設(平成14年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
160立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
回分式活性汚泥方式に紫外線消毒装置を組み合わせた方式 |
管路延長 |
4.2km |
流入区域 |
音海 |
日引地区 漁業集落排水処理施設(平成18年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
55立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
接触ばっ気方式 |
管路延長 |
1.4km |
流入区域 |
日引 |
上瀬地区 漁業集落排水処理施設(平成17年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
40立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
接触ばっ気方式 |
管路延長 |
1.4km |
流入区域 |
上瀬 |
難波江・小黒飯地区 漁業集落排水処理施設(平成24年4月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
67.5立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
沈澱分離前置型接触ばっ気方式JARUS-S型 |
管路延長 |
3.6km |
流入区域 |
難波江、小黒飯 |
下・宮尾地区 農業集落排水処理施設(平成26年5月供用開始)
処理対象排水 |
生活排水(し尿及び生活雑排水) |
排除方式 |
分流式 |
処理能力 |
16.2 立方メートル/日(日平均汚水量) |
処理方式 |
担体流動方式 |
管路延長 |
2.8km |
流入区域 |
下、宮尾 |