災害に強い水道づくり
更新日:2019年5月31日
災害に強い水道づくり
災害時等に備えて、被害を最小限にとどめ可能な限り給水を確保するため、災害に強い水道づくりを進めています。
配水池緊急遮断弁
地震発生時等に配水管の破損などによって、大量に水が流出してしまうのを防ぐために、強い地震の揺れや配水量の異常を感知して自動的に管路を閉じるようになっています。
非常用自家発電設備
環境保全を考慮し、灯油を燃料としたガスタービン式の非常用自家発電機を設置しています。耐震性にも優れており、災害などの停電時にも発電機を稼動させて、水を供給することができます。(平成20年度完成)
耐震性貯水槽
高浜町役場に耐震性貯水槽(容量100立方メートル)を平成26年度、オフサイトセンター(高浜原子力防災センター)に耐震性貯水槽(容量100立方メートル)を平成13年度に設置し、災害時において飲料水を確保できるようになっています。
給水車の配備
容量4立方メートル、2立方メートルの給水車を各1台と2立方メートル給水タンクを2基保有しており、災害時においてすばやい応急給水ができるようになっています。
移動式飲料水製造装置
災害等の緊急時に対応するため、移動式飲料水製造装置を常備しています。
このページに関するお問い合わせ先
- 上下水道課
- 電話番号:0770-72-3611
- ファックス番号:0770-72-4730
- メールアドレス:t-suidou@town.takahama.lg.jp