【10月1日~スタート】#7119おとなの救急医療電話相談<福井県>
更新日:2024年9月20日
福井県では、令和6年10月1日(火曜日)より、看護師等から症状の相談や対処についてのアドバイス、医療機関案内を受けることができる、「#7119おとなの救急医療電話相談事業」を実施します。
急な病気やけがをした際、救急車を呼ぶか病院に行くか等、迷ったときはお気軽にご相談ください。
○相談時間:24時間365日(年中無休)
○相談対象:福井県民および県内に滞在する方
○電話番号:#7119
※ダイヤル回線、IP電話からおかけの場合は、0776-28-2155へダイヤルしてください。
※相談料は無料ですが、通話料は利用者の負担になります。
○相談内容:おとなの急な病気やケガに関する相談
※救急医療相談は、電話によるアドバイスです。診断・治療ではありません。
※1回線でお答えしています。簡潔にご相談ください。
※話し中の場合は、恐れ入りますが少し時間をおいておかけ直しください。
※「呼吸をしていない」、「脈がない」、「意識がない」、「大量に出血している」などの場合や、ご自身が緊急と思ったときは、ためらわず119番で救急車を呼んでください。
※「#8000子どもの救急医療電話相談事業」については、コチラをご覧ください。(外部サイト)
関連情報
PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉課(保健グループ)
- 電話番号:0770-72-2493
- ファックス番号:0770-72-2081
- メールアドレス:hshoken@town.takahama.lg.jp