排水マナーを守りましょう
更新日:2019年5月31日
排水マナーを守りましょう
掃除方法について
- お風呂と台所に設置されている分離マスの中から、カゴを取り出してください。
カゴにたまっている髪の毛、野菜くず、油等を取り除いてください。(図-1) - 分離マスに残っている油カス、ゴミ等を「しゃく」、「おたま」などで取り除いてください。また、マスの中に残っている水は、そのままにしておいてください。(図-2)
- 取り除いた油カス、ゴミなどは、燃えるゴミ(緑色)の袋に入れて処分してください。(絶対に側溝などには捨てないでください。)(図-3)
図-1
図-2
図-3
排水マナーを守りましょう!!
下水道を使用するにあたっての注意事項!
- トイレには 必ずトイレットペーパーを使用 してください。
- 民宿、旅館、飲食店などはグリストラップ(油分を除去するためのマス)などを必ず設置して排水してください。
- 宅地内にある分離マス、溜めマスなどは定期的に掃除を行ってください。
- 流してはいけないもの
・野菜くず、タオル、下着などの布類、ティッシュペーパーなどの溶けない紙類、
生理用品、劇薬、ガソリン、灯油、廃油及び天ぷら油などの油類
定期的に分離マスの清掃を行ってください。
このページに関するお問い合わせ先
- 上下水道課
- 電話番号:0770-72-3611
- ファックス番号:0770-72-4730
- メールアドレス:t-suidou@town.takahama.lg.jp