新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方々への支援について
更新日:2022年3月23日
新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方々への支援サイトのご案内
●新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内(内閣府ホームページ)
下記のように各分野に分けて、支援がまとめられていおり、それぞれの支援事業のホームページにつながります。
【事業を守る】
・事業復活支援金
・GoToイート・トラベル事業
・資金繰り支援
・事業再構築補助金 等
【雇用を守る】
・小学校休業等対応助成金
・雇用調整助成金
・産業雇用安定助成金
・トライアル雇用助成金 等
【生活を守る】
・緊急小口資金・総合支援資金
・生活困窮者自立支援金
・住居確保給付金 等
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響により休業された労働者の方への助成制度を下記のとおり実施しています。
●新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症およびまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支援金・助成金を支給する制度です。
令和4年2月16日から、労働者個人からの申請について、事業主が休業させたことの確認が得られていない場合でも、まずは労働局が受付し、引き続き労働局より事業者へ確認をする方法へ変更になりました。
●小学校休業等対応助成金
臨時休校等により子どもの世話をする従業員に有給休暇を取得させた事業主に「小学校休業等対応助成金」が設けられています。事業主の皆様は、 本助成金等の活用をご検討ください。
福井労働局「特別相談窓口」では、労働者の皆様の相談を受け付けていますので、下記の問合せ先にご連絡ください。
○福井労働局 雇用環境・均等室 助成金担当窓口 0776-22-0221
特別相談窓口 0776-22-3947
→特別相談窓口の詳細はこちら「小学校休業等助成金に関する特別相談窓口について」
(受付時間:8:30~17:15 土・日・祝日・年末年始を除く、令和4年6月30日まで)
福井県 支援制度のページ
●新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・個人の皆様への支援制度について(令和3年度版) | 福井県ホームページ
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける方に分かりやすく情報を発信するため、国や県の支援制度をまとめたパンフレットが記載されています。
このページに関するお問い合わせ先
- 産業振興課
- 電話番号:0770-72-7705
- ファックス番号:0770-72-4000
- メールアドレス:machi@town.takahama.lg.jp