住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業について【更新】
更新日:2022年6月8日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が速やかに生活・ 暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給します。
令和4年度住民税非課税世帯への給付について【令和4年6月1日更新】
令和4年4月26日の国の新たな対策(コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」)の中で、真に生活に困っている方々への支援措置の強化として、「家計急変により受給資格があるにもかかわらず、申請がないことにより受給できていない世帯」に対して、令和4年度の課税情報を活用したプッシュ型給付を行う形での運用改善がなされました。
詳細については決まり次第、本ページでお知らせしますので今しばらくお待ちください。
(注意)令和3年度分の非課税世帯もしくは家計急変により本給付金を既に給付している世帯は除きます(既に本給付金を給付された世帯に再度支給されるものではありません)。
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
支給の対象となる世帯
1.令和4年度住民税非課税世帯 【現在準備中です。】
基準日(令和4年6月1日)において高浜町に住民登録があり、世帯全員の令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯
対象外となる世帯
(1)令和3年度住民税非課税世帯給付金を既に受給した世帯(既受給世帯の世帯主を含む世帯)
(2)令和3年度非課税世帯給付金の確認書が送付された世帯で、令和4年4月27日までに申請されなかった世帯
(3)家計急変世帯給付金を既に受給した世帯(既受給世帯の世帯主を含む世帯)
(4)住民税が課税されている者の青色専従者給与を受けている者及び扶養親族等のみからなる世帯
(5)令和3年12月11日以降の出生者・入国者
2.令和3年度住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において高浜町に住民登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※一人暮らしの学生等、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外
3.家計急変世帯
申請時点において高浜町に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降、家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込み額が、令和4年度住民税非課税水準に相当する額以下となる世帯(ただし、令和3年12月11日以降の入国者等は対象外)。
対象外となる世帯
(1)令和3年度または令和4年度住民税非課税世帯給付金を既に受給した世帯(既受給世帯の世帯主を含む世帯)
(2)家計急変世帯給付金を既に受給した世帯(既受給世帯の世帯主を含む世帯)
(3)住民税が課税されている者の青色専従者給与を受けている者及び扶養親族等のみからなる世帯
支給額
※上記1、2、3の重複受給はできません。
申請方法等
1.令和4年度住民税非課税世帯
2.令和3年度住民税非課税世帯
令和4年1月に町が把握している対象者に対して『住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書』を発送しました。
⇒上記「確認書」による申請受付は終了しました。
※世帯の中に、令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合
給付金を受け取るには、申請書が必要です。
令和4年1月に転入者のいる非課税世帯に申請書を送付しています。
支給対象に該当する場合は、必要事項を記入の上、窓口に、直接または郵送でご提出ください。
・転入者を含めた世帯全員の令和3年度住民税が非課税の場合に、受給対象となります。
・申請には、転入者の方が令和3年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和3年度住民税非課税証明書」が必要です。
・対象とならない場合は申請書を返信する必要はありません。
⇒申請期限:令和4年9月30日
3.家計急変世帯※【令和4年6月1日から】家計急変世帯は「令和4年1月」以降に収入が減少した方が対象となります 。
申請受付時期
1.令和4年度住民税非課税世帯
※現在準備中です。詳細が決まり次第公開しますのでお待ちください。※当日消印有効。申請期限までに申請がない場合は、給付を辞退したものとみなします。
3.家計急変世帯
令和4年6月1日から令和4年9月30日まで
給付時期
1.令和4年度住民税非課税世帯
※現在準備中です。詳細が決まり次第公開しますのでお待ちください。
高浜町が申請書を受理した日から3週間後が目安です。
高浜町が申請書を受理した日から3週間後が目安です。
詐欺被害の防止
少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、高浜町役場や最寄の警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
問い合わせ先
1.高浜町保健福祉課 福祉グループ(本給付金における本町の情報についてのお問い合わせ)
電話番号:0770-72-5887
FAX番号:0770-72-6109
受付時間:午前9時00分から午後5時15分(土日祝日は休み)
2.内閣府コールセンター(制度についてのお問い合わせ)
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む。12月29日~1月3日は休み)
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
関連情報
PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉課(福祉グループ)
- 電話番号:0770-72-5887
- ファックス番号:0770-72-6109
- メールアドレス:fukushi@town.takahama.lg.jp